CULTURE

誰もが志を持ち、
成長感を感じながら生きていける。
そんな組織を下支えする組織文化のご紹介。

世の中の常識に挑み続ける人や企業のパートナーたるパラドックスのディレクターとして、
空気のように身につけておきたい文化や考え方、そのキーワードを集めました。

CULTURE 1 新陳代謝

案件でのフォーメーションは、期待以上のサプライズクオリティ創出のための目線と、社内メンバーの育成観点、このふたつの視点のバランスを加味して構成されます。基本的には、ベテラン・中堅・若手の3レイヤーでフォーメーションを構成し、ベテランがまずは各作業や所作を「やってみせ」、中堅や若手に「やらせてみせ」、さらにフィードバックを繰り返す。やがてクライアントを中堅や若手への引き継ぎを見据えることで、ベテランはさらにレイヤーの高い仕事へ向かうことに、中堅・若手はこれまでのベテランの仕事を超えるクオリティを目指す。担当する仕事の新陳代謝をはかることで、各メンバーの成長を加速させていきます。

CULTURE 2 叶え愛文化

社内のメンバー各人の志や強み、キャラクターなどを自己開示する機会や場を数多く設定しています。メンバーが相互にお互いの理解を深めることで、協力できる部分を見出し、愛ある目線でアドバイスし、叶え合っていく。志の実現は、自分ひとりの力で進めるよりも、周囲からの理解や協力を得たほうが、加速度的に早まると考えています。

CULTURE 3 ハイフラット

風通しの良い社風を表す「フラット」という言葉の、さらにハイレベルな組織文化を目指しています。年次や階層ではなく、それぞれの人としての強みを見つめたリスペクトを前提に置く。そうすることで、誰に対してもフランクなコミュニケーションをとることができる。アイデアを生業としているからこそ、無駄な緊張感をなくし、物怖じせずに自由な発想が生まれる空気が大切。そのため、歳をとるほどバカになれ、そんな言葉も流通しています。

CULTURE 4 組織ミッション

経営者と仕事をする機会が多いため、経営をリアルに体験していくことも重要な学びだと考えています。そこで、私たち自身も組織づくりの難しさと楽しさを実感するべく、クライアントワーク以外にも、自社の組織づくりにも各自が責任範囲を持ちます。「広報」「教育」「採用」「品質管理」などなど、それぞれの強みを起点にジョブローテーションしながら「経営視点」を養います。

CULTURE 5 新規事業立案制度

パラドックスにまだない、自ら志を満たす仕事を新たに創出していくことも可能。パラドックスという組織の志と、自らの志の接点を見出した新規事業の立ち上げと立案企画を年1度、社内から募集しています。私たちの目的は「志の実現」。それはクライアントに対しても自社メンバーに対しても同じ。ブランディング事業や仕事という「手段」にとらわれることなく志に向かって生きてほしい、そんな願いを込めた制度です。これまでに立ち上がってきた新規事業も、メンバーひとり一人の志からスタートしたものばかりです。

CULTURE 6 持株会

パラドックスのクライアントの多くは100年続く企業を標榜している経営者たち。彼らと対等なパートナーになるためには、私たち自身も100年続く企業になるべく真剣に向き合わなければと思います。その手段のひとつとして、メンバー全員が、パラドックスを「自分の会社だ」というオーナーシップや愛着を持てる仕組みが必要。これが持株会の設立趣意です。創業20年を迎え、経営基盤も整ってきた今、安定して利益が出せる企業へと育ってきています。ちなみに、持株会設立1年で株価は30%上昇しています。 ※2022年10月時点